あけましておめでとうございます。
2019年はどんな一年?と考えていたところ
どうやら私自身が本厄のようでして、
去年も厄払いへも行けていないので、今年こそは!
と息巻いて行ってまいりました(”◇”)ゞ
そもそも厄年ってなんなんだ?とギモンに思い
少しだけ調べてみました!
男性の40代前半・女性の30代半ばなど、肉体的・精神的変化が大きく
体に気をつけなければいけない年齢を、昔の人は経験的に厄年と考えたそうで
また、「死に(42歳)」「散々(33歳)」など語呂の悪さも重ねて考えたようですね
現在の厄年の考え方は、江戸中期、元禄のころには出来上がっていたということでした。
当時の男性の大厄の「42歳」と言えば、すでに老境の入り口だったんですね。(江戸時代の平均寿命は50歳くらいだったと言われます…)
ま、そんなこんなで
「王に勝った寺」で有名な【勝尾寺】さんへ初詣を兼ねて行ってまいりました。
カーナビが案内した道ではなく、新名神を使い山手から向かいましたが
本線に合流できず、渋滞が出来ている一本道を逆走していきました・・・
なんとか渋滞の列に入れてもらいましたが、到着まで残り2kmのところあたりから
なんと2時間半もかかり、なんとか到着!
中は割とすいていましたが、来年・再来年のことを考えると
ちょっとお詣りには行きづらいな・・・ということで
厄払いはせずに、初詣だけすましてきました!
引いたおみくじは 『凶』 ・・・
みんなが厄払いにきて落とした厄を貰ったとか言われながらも
厄払いは地元ですることにしました。
と、いうことで
滋賀県で厄除けと言えば・・・
【立木観音】さんへ行ってまいりました!
およそ20年ほど前に来た以来で、いざ挑戦!
いきなり心をポキっと折られそうな立て看板・・・
にも負けず!
息子は軽々と登っていき、体力の衰えを感じながら
淋しい道のりでしたが無事に登頂しました。
厄除け祈願を行い、ゆず湯もしっかりと戴いてきました。
滋賀県へ行かれた際は、是非とも立木さんへお詣りください!
なぜか立木観音さんの宣伝のようになってしまいましたが
宣伝と言えば・・・
またまた新しいお仕事を追加しました!詳しくは下記をクリックしてくださいね♬
☆人気の仕分け★週3日からOK★六甲アイランド☆
〖オープニング〗人気の仕分け・ピッキング!!